資格取得の先を見据え

「使えるチカラ」を習得する

色彩(カラー)を
どう強みにしたら?

取得した資格は
どう生かせばよい?

私に向いている
職業は?


独学の方 必見!カラーがもっと好きになる

プチ体験レッスン&適性診断

期間限定:8/8(金)まで

スタイル:オンライン/対面

色彩検定を受検された方向けの期間限定企画。

色彩検定合格後の色彩(カラー)の生かし方や、

一人ひとりのビジョンにあった学び方の提案も好評です。

 

 

<参加費>

無料

※期間限定 8/8(金)まで

<時間>

約50分

※ 昼クラス・夜クラスあり

 

<相談会スタイル>

オンライン/対面

※ ご予約制

※オンラインはZoomを使用します

 

<ご予約方法>

ご予約フォーム

またはお電話で

お申込みください

 


明日の

「色」を変えよう

色彩(カラー)を学ぶことで、

明日の「自分」を変えてみませんか。

 

きっと、今よりもっと

いきいきと輝く自分に出会えるはず。

 

色彩生活®︎カラースクールは、

あなたの可能性を応援します。


学んだことを仕事に生かせていると、

実感しています

S.Tさん 30代女性

私は今、サインメーカーで働いています。色を学びたいと思ったのは、一番は仕事に生かしたいから。多くの人の目にふれるサインは、見え方の多様性にも配慮することが大切と考えています。そのために、色の知識を得たいと思いました。ここでの学びは実践的で「これは仕事につながるな」と思うことも多く、楽しいです。学んだことを仕事に生かせていると実感しています。

色彩生活®︎カラースクールで学んでよかったなと思うのは、今まで苦手だった色を避けなくなったこと。ここに来れば仲間がいて、いろんな意見が聞ける。独学ではなく、スクールに通って学ぶ価値は、そこにあると思います。日常生活でも、以前よりももっと、色を楽しめています。自分では気づかない新しい発見がいっぱいあるので、今、とても楽しいです!

色を学んで自分が変われたと実感!

色彩生活®︎カラースクールでの学びが私の軸です

S.Kさん 20代女性

学生時代に色彩検定1級を取得していたので、色彩の知識には多少自信がありました。けれど、学生時代に机上で学んだ知識に頼っていた私は、色感性や、学んだことをどう生かすかという面に自信がありませんでした。

「マスターコース」では色彩を総合的に体感的に学び、商品の色やデザインを評価する力がついたと感じています。一つのコースで、色彩の基礎はもちろん、演習を通じてインテリアや住宅、ファッション、マーケティングや企画など、いろいろな分野にチャレンジでき、総合的に学んだことでとても視野が広がりました。

もし過去の自分に会えるなら、「色彩生活カラースクールで学べば、人生が変わるよ。知らない自分に出会えるよ。」と教えてあげたいです。


こちらもオススメ

無料相談会

「色彩(カラー)を学ぶとどうなれるの?」

ここでしか聞けない

実際の授業の雰囲気や

生徒さんのステップアップ体験談も

お伝えしています。


色彩生活®︎カラースクールの魅力

色彩生活®︎で活躍の

プロフェッショナルによる指導

講師は豊富な実務経験をもつ色彩生活コーポレーション株式会社のカラーコンサルタント・カラーデザイナーたち。生徒さんのどのような疑問や課題にも適切に回答できる心強い講師陣です。一人ひとりの個性を大切にしたきめ細やかな指導には定評があります。


マスターコース の1年間はあっという間でした。街づくりや建築、商品のカラーデザインなど実践的なお話を、第一線で活躍されている先生方から直接聞くことで大きく視野が広がり、特別感がありました。一般的な資格校では絶対に聞けない内容だと思います。さらに、オンラインで受講できる仕組みがあり、通学できない遠方に住む私はとても助かりました。

 

H.Yさん 30代女性

先生がデザインした商品が、色彩検定1級テキストに掲載されていてびっくり。すごい先生から学べてラッキーでした。

授業は大変分かりやすくスクールの雰囲気がフレンドリー。年齢層が様々なクラスメートとの会話もとても刺激に。質問がしやすかったのが私向きでした。

 

C.Uさん 20代女性


受講料の20%が支給

「厚生労働省 教育訓練給付制度」対象

受講料の20%が戻る「厚生労働省 教育訓練給付制度」は、仕事を継続しながら次のステップを模索できる今注目の制度で、多くの生徒さんが利用し、ステップアップに成功しています。

※対象:マスターコース


カラフルな雑貨が大好きで興味があり、いつか学べたらと思っていました。教育訓練給付制度が利用できると知り、自分へのご褒美にと決断。仕事帰りの勉強は大変かと思っていましたが、卒業する頃には寂しかった位です。色が好きな人が集まるので、新たな友人ができたのも財産。会社での資料の色使いも上達し評価も上がりました。

 

C.Yさん 40代女性

現在インテリア商材の専門商社に勤務していますが、まだ入社3年目で決して余裕があるわけではないので、修了後に受講料の20%が給付される厚生労働省 教育訓練給付制度」が利用できることはとてもありがたく、入校の決め手となりました。マスターコース」の幅広い演習で得た経験を活かし、ステップアップしていきたいです。

 

A.Fさん 20代女性


体感的な上達と

本物の学びの楽しさを実感

毎回ワクワクの授業内容。授業は少人数制のグループ形式で行われます。はじめて学ぶ方にも、楽しく身につくよう工夫されたカリキュラムのため、資格取得のみを目的とした勉強とは異なる本物の学びの楽しさが実感できます。


色を学びたいと思ったきっかけはファッションの色選び。自分に似合う色(パーソナルカラー)や色の組合せが分からないことがよくあるためでした。マスタコースで学んだことで、「こんな組合せもいいんだ!」「こんなコーディネートもいいんじゃない?」と自分で考えることができるようになり、とても嬉しいです。そして何より、色を学ぶことがこんなにも素晴らしいとは!モノを見る目も養われ、充実感を感じています。

 

Y.Kさん 40代女性

グループレッスン制なのでクラスメート全員のコーディネートの解説が聞け、何倍もためになった。

資格校で色彩検定1級まで取得していたが、資格にこだわるあまり何にも活かせておらず、同じ一例でも先生が見せてくれる配色にセンスがあり、ここで学び直して良かったと思った。今では自信をもって資格取得をアピールできます。

 

D.Yさん 20代男性


成長をしっかりとサポートする

フォローアップ体制

在校中はもちろん、卒業後も生徒さんを応援するフォロープログラムを設けています。卒業生限定の色彩(カラー)に関する情報発信や、就転職活動を卒業後に始められる方にも安心のカウンセリング体制など、卒業後のコミュニケーションも大切にしています。


インテリアコーディネーターとカラーコーディネーターの両方に憧れていた私。でも両方のスクールに通う余裕はなく焦りがありました。マスターコースの「色彩と住宅・インテリア」の実習後、先生に「インテリア業界は向いているよ」と背中を押していただき転職に成功。的確な商品アドバイスができるのも学んだスキルのおかげです。

 

E.Tさん 20代女性

入校する時は少し勇気がいりましたが、無料相談会で色の勉強方法や卒業生の活躍状況について分かりやすく教えていただき、1年後自分がどうなれるのかイメージできました。

コーディネートの幅が広がり、クローゼットの色調が明るくなりました。友人にもちょっとしたアドバイスをしています。

 

S.Uさん 40代女性


選べる受講スタイル

色彩生活®︎カラースクール各コースの受講スタイルは

【オンライン/通学】からライフスタイルに合わせてチョイス可能。

どちらを選んでも同じクオリティの授業が受講できます。

 


プチ体験レッスン&適性診断

スケジュール

期間限定:8月8日(金)まで>

・昼クラス(11:00/13:00)、夜クラス(19:00)

・[◯]受付可 [◇]オンラインのみ [△]残席わずか [ー]満席

MON TUE WED THU FRI
6/23 6/24 6/25 6/26 6/27
13:00 [ー] 13:00 [ー] 13:00 [ー] 13:00 [ー] 11:00 [ー]
19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー]
6/30 7/1 7/2 7/3 7/4
13:00 [ー] 13:00 [ー] 13:00 [ー] 13:00 [ー] 11:00 [◯]
19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [◯]
7/7 7/8 7/9 7/10 7/11
13:00 [ー] 13:00 [◯] 13:00 [◯] 13:00 [ー] 11:00 [◯]
19:00 [◯] 19:00 [◯] 19:00 [◯] 19:00 [ー] 19:00 [◯]
7/14 7/15 7/16 7/17 7/18
13:00 [ー] 13:00 [◯] 13:00 [ー] 13:00 [ー] 11:00 [◯]
19:00 [◯] 19:00 [◇] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [◯]
7/21 7/22 7/23 7/24 7/25
13:00 [◯] 13:00 [◯] 13:00 [ー] 11:00 [◯]
19:00 [◯] 19:00 [ー] 19:00 [ー] 19:00 [ー]
7/28 7/29 7/30 7/31 8/1
13:00 [ー] 13:00 [ー] 13:00 [◯] 13:00 [◯] coming soon
19:00 [◯] 19:00 [◯] 19:00 [ー] 19:00 [ー] coming soon
8/4 8/5 8/6 8/7 8/8
coming soon coming soon coming soon coming soon coming soon
coming soon coming soon coming soon coming soon coming soon

こちらもオススメ

マスターコース

最新の色彩(カラー)スキルを

総合的・体感的に習得。

一つのコースで色彩(カラー)の基礎から応用まで様々な分野に演習を通しチャレンジできる

「マスターコース 」は

当スクール 人気・実績 No.1です。


プチ体験レッスン&適性診断

ご予約フォーム

[ご予約について]

● 「プチ体験レッスン&適性診断」は、オンラインまたは対面からスタイルをお選びいただけます。

● スケジュールは随時更新していますが、ご予約はお電話でも承っているため、既にご予約済の場合ご希望に添えないことがあります。その際は別の日時をご案内させていただきます。ご了承ください。
● お申込後、2日以内(土日祝を除く)に、担当者よりご予約確認のメールをさせていただきます。スクールから連絡がない場合、ご入力いただいたメールアドレスやお電話番号に誤りがあった可能性がありますので、お手数ですが、色彩生活®︎カラースクール(082-511-7600)まで直接ご連絡をお願いいたします。
● ご予約の変更・キャンセルをご希望の場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
● 以下「プライバシーポリシー」をご確認後、必要事項を入力し送信してください。

 

プライバシーポリシー

当社は、カラーコンサルティングおよびスクール事業を行う企業として、個人情報保護法を遵守し、当社が取り扱うすべての個人情報を適正に保護・管理し、以下の個人情報保護方針のもと、役員・従業員等従業者すべてが共通の認識をもち業務を遂行いたします。

 

個人情報保護方針

 

1:当社は、個人情報保護法ならびに各省庁ガイドライン、その他の関連法令等を遵守します。

2:当社は、個人情報の入手を適正な手段によって行い、不正な方法により入手しません。個人情報の主体である本人から利用目的等について同意をとり、目的外利用は行なわないものとし、個人情報を慎重かつ適正に取り扱います。

3:当社は、個人情報をご本人の同意を得た場合または法令により許された場合を除き、第三者に提供いたしません。ただし、警察など官公署からの要請は除きます。

4:当社は、個人情報の取扱いに関する苦情、相談を受けた場合は、適切に対応してまいります。

5:当社は、個人情報の開示・訂正・利用停止・削除のご依頼には、ご本人様確認を行い対応いたします。

6:当社は、ご提供いただいた個人情報は、より良いサービスの提供のため、以下の目的で利用いたします。

氏名・企業名・役職・住所・電話番号・メールアドレス

①提供サービスの契約・お申込み手続き

②サービスやイベントのご案内と提供

③サービス提供後のサポート

④お問合せ・ご相談への対応

⑤サービス向上のためのアンケート調査・モニターの実施

⑥取引先情報管理、支払・収入処理

⑦当社従業員の人事・労務管理

⑧当社における採用業務管理

7:当社は、お客様へのサービス向上ならびに当社サービスの広告配信及び宣伝などの用途でクッキーを使用しております。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、当社はお客様のコンピュータに保存されたクッキーを取得することがありますが、クッキーを用いて特定の個人を識別することはありません。お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの送受信に関する設定を許可する・拒否する・受信したら通知する、などから選択できます。なお、クッキーを拒否する設定を選択した場合、当社の提供する情報及びサービスの一部を受けられない場合がございます。また、個人を特定しない範囲において当クッキーを利用し、Googleアナリティクスの機能を活用し情報を取得閲覧しております。取得方法などについては、Google プライバシーポリシーをご参照ください。

* は必須項目です。

メモ: * は入力必須項目です


Contact

お問合せは、以下にてお受付しています。

082-511-7600


色彩生活カラースクール 公式Instagram
色彩生活カラースクール 公式Facebook